「iPhone SE」と「iPhone 6s / 6s Plus」のスペックなどを比較

iPhone SE

個人的に待ちに待ったところの「iPhone SE」。
さっき公開した記事で「iPhone SE」と「iPhone 5s / 5c」のスペックなどを比較してみたんだけど、今度は「iPhone 6s」「iPhone 6s Plus」とスペックなどを比較してみた。

やっぱ気になるよね、ということで。

「iPhone SE」「iPhone 6s / 6s Plus」スペック比較表

iPhone SEiPhone 6siPhone 6s Plus
プロセッサーA9(64bit)
M9(モーションコプロセッサー)
ディスプレイ4インチ

1,136 x 640ピクセル
326ppi

4.7インチ
3D Touch搭載
1,334✕750ピクセル
326ppi
5.5インチ
3D Touch搭載
1,920✕1,080ピクセル
401ppi
外向きカメラ
(iSight)
1,200万画素
f値2.2
Live Photos
True Toneフラッシュ
バーストモード
「Focus Pixels」オートフォーカス
パノラマ(最大63メガピクセル)
1,200万画素
f値2.2
Live Photos
True Toneフラッシュ
バーストモード
光学式手ぶれ補正
「Focus Pixels」オートフォーカス
パノラマ(最大63メガピクセル)
内向きカメラ
(FaceTime)
120万画素
f値2.4
720p HDビデオ撮影
バーストモード
パノラマモード
Retina Flash
500万画素
f値2.2
720p HDビデオ撮影
バーストモード
パノラマモード
Retina Flash
動画撮影4Kビデオ撮影(3,840 x 2,160、30fps)
1080p HDビデオ撮影(30fpsまたは60fps)
True Toneフラッシュ
1080p(120fps)および720p(240fps)のスローモーションビデオに対応
連続オートフォーカスビデオ
再生ズーム
BluetoothBluetooth 4.2
Wi-Fi802.11a/b/g/n/ac
Touch ID
NFC
Siri
VoLTE
センサー3軸ジャイロ
加速度センサー
近接センサー
環境光センサー
指紋認証センサー
気圧計
3軸ジャイロ
加速度センサー
近接センサー
環境光センサー
指紋認証センサー
電池持ち通話時間:最大14時間(3G)
連続待受時間:最大10日間
インターネット利用:最大12時間(3G)
インターネット利用:最大13時間/13時間(LTE/Wi-Fi)
通話時間:最大14時間(3G)
連続待受時間:最大10日間
インターネット利用:最大10時間(3G)
インターネット利用:最大10時間/11時間(LTE/Wi-Fi)
通話時間:最大24時間(3G)
連続待受時間:最大16日間
インターネット利用:最大12時間(3G)
インターネット利用:最大12時間(LTE/Wi-Fi)
容量16GB
64GB
16GB
64GB
128GB
縦幅123.8mm138.3mm158.2mm
横幅58.6mm67.1mm77.9mm
厚さ7.6mm7.1mm7.3mm
重さ113g143g192g
カラーローズゴールド
シルバー
スペースグレイ
ゴールド
価格(SIMフリー、税別)16GB:52,800円
64GB:64,800円
16GB: 86,800円
64GB: 98,800円
128GB: 110,800円
16GB: 98,800円
64GB: 110,800円
128GB:122,800円

こうやって並べてみてもやはりiPhone 6sがiPhone 5sの筐体に入ってるって印象。
ちょこちょことiPhone 6sに劣ってる部分はあるけれど、4インチサイズでこの機能というのは素晴らしい。

ちなみに「iPhone SE」は2016年3月24日に予約受付開始、3月31日に発売ということなので、欲しい人はお早めに!

コメント

タイトルとURLをコピーしました