【Mac】iPadを液晶タブレット化するアプリ「Astropad」【iPad】
以前iPadをMacなどのサブディスプレイにするアプリ「Duet Display」というものを紹介しましたが、今回はiPadを液晶タブレット化するアプリ「Astropad」を紹介します。
USB接続、Wi-Fi接続、筆圧感知スタイラスにも対応
「Astropad」は元Appleのエンジニアが作ったiPadアプリで、Macに接続されたiPadへMacの画面を映し出し液晶タブレットのように使うことができるアプリです。
接続方法はUSBケーブル、Wi-Fiどちらも対応、Adonit、Wacom、Pencil、Pogo Connect 2、Hex3 JaJaなどの各種スタイラスにも対応しています。
個人的にはWi-FiよりもUSBで接続した方がストレスなく使えると思います。ま、当然っちゃ当然ですけど。
使い方は簡単で、手持ちのiPadに「Astropad」をインストールし、Mac用のクライアントを公式サイトからダウンロードして起動。
Mac用のクライアントからiPadに表示する範囲やPhotoshop等のショートカットキーを設定できます。
なんてことをあれこれ書くよりもしたの公式映像を観る方がわかりやすかもしれないですね。
手元にiPadがあって、ペンタブレットを買おうか迷っている人にとっては候補のひとつになるんじゃないかと思います。